PR

【ネタバレ】ドラマ366日第5話感想・遥斗は記憶が戻る?宮辺と遥斗の関係は…?

記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

こんにちは!こつめです。

本日はドラマ「366日」第5話の感想をまとめていきたいと思います。

カワウソ君
カワウソ君

・前回遥斗は目を覚ましていたけど、結局どうなったの?

・なにやら看護師が遥斗の関係者だった?と聞いたんだけど…

・見逃したから簡単に流れ知りたい!

という方、いらっしゃいませんか?

この記事を読むと全て解決しますので、是非参考にして下さい。

ドラマ「366日」第5話の展開

『366日』月9ドラマ【公式】 @366days_fujitv

遥斗が目を覚まし、明日香が病院に駆けつけるシーンから始まります。

家族や明日香に囲まれながら話しかけられる遥斗ですが、怯えている様子で何も言葉を話しません。

遥斗は高次脳機能障害を抱えており、失語症や記憶障害の症状がありました。

リハビリ次第で改善が見られる可能性もあるしそのままの状態の可能性もあるとのことで、

まずはできる限りのリハビリをすることになります。

リハビリをしてある程度慣れてきたこともあり、明日香達とも会話をするようになります。

ですが、夜一人の場では思い出すことが出来ない・一人では何も出来ないことに対して

かなり思う部分がある様子を見せていました。

ある日、明日香・莉子・智也が見舞いに訪れると1輪の花が飾られていました

それは遥斗が助けた少年・翔くんが持ってきたものでした。

翔くんは担当医・池沢の娘と同級生であり、

聞くところによると口数が減り、野球も辞めてしまった様子

翔くんは罪悪感に苛まれ苦しんでいる様子でした。

ある日、遥斗はリハビリもメンタル的にきつくなり病院を抜け出してしまいます

明日香や家族が捜索する中、翔くんがたまたま遥斗を見かけ病院に駆け込み、

明日香に知らせたことにより無事発見することが出来ました。

遥斗はここでようやく本音を話します。

どうしたらいい?一人じゃ何も出来ないし、誰かすらもわからないし…

 生きている価値あるのかな?

と涙ながらに語ります。明日香は遥斗を抱きしめました。

病院に戻る車中、車には父・輝彦と明日香・遥斗・翔くんの4人でした。

翔くんは遥斗に泣きながら謝罪をします。遥斗は肩を抱き寄せ「頑張ろうな」の一言を返します。

本音も話し、前を向くことが出来たのではないかと思います。

『366日』月9ドラマ【公式】 @366days_fujitv

その後、しばらくリハビリを重ね少しずつ出来ることが増えてきた頃、

明日達同級生が集まる中、翔くんが病室を訪れます。

智也とキャッチボールをする約束をしていたようです。

みんなでキャッチボールを見学していると、父・輝彦も合流します。

遥斗は昔は大人しくて人見知りが激しい子供だったが、野球をやり始めて変わったという話が

エピソードの中に出てくるのですが、同じように遥斗をキャッチボールに誘います

キャッチボールをし始めると遥斗の記憶が一部戻ったようで、

お父さん?」と父親を認識した様子を見せます。

一同涙ながらにその姿を見守ります。

そばで見ていた看護師・宮辺だったのですが、突然その場を後にします。

ロッカー室で手帳を開いたのですが、そこには遥斗のカバンのタグ?のようなものが…

遥斗の関係者だったのでしょうか…。

気になるところです!

第5話の感想

created by Rinker
¥440 (2024/06/28 20:52:24時点 楽天市場調べ-詳細)

せっかく目を覚ましたのに、記憶がないという悲しいシーン

一番始まりのシーンで、明日香や家族達が「遥斗」と呼びかけるのですが返答はなく無言

というシーンがあります。

一見普通のシーンなのですが、なんともいえない感情がつきまとう悲しいシーンでした…。

家族や明日香に感情移入をしてしまうと最初から涙ぐんでしまうようなシーンでしたね…。

翔くんの苦しみも考えられない程の辛さなんだろうな…

第5話の話のキー人物でもある遥斗が助けた翔くんですが、

自分のせいで遥斗がこんな状態になってしまっているということを考えるだけで、

とてもつらい思いをしているんだろうなと思ってしまいます。

お花を病室に持っていく健気な姿勢が結果的に遥斗を救ってくれました

自分が同じ立場だったらそんな行動出来るかなぁ…。

記憶がない状態でも遥斗は優しい男

遥斗は常に周りの人物に気を使っている様子が見えて、つくづく優しい男だなぁ…。

と思わされました。

翔くんが謝罪する際、「頑張ろうな」の一言で返せる優しさがかっこよすぎました。

涙が止まらん! キャッチボールのシーンはズルすぎる!!!!

キャッチボールをして、過去の出来事を思い出し、「お父さん?」の一言。

ここで涙腺は崩壊しました。Xでの皆さんの反応をみると皆さんも同じ状況だったんじゃないですか?

野球を始めて徐々に遥斗は変わっていった」というエピソードが序盤にも出てきており、

まさに野球がきっかけになったんですね。

私の予想では明日香のフルートだと思っていたのですが、少し外れてしまいました。笑

次回は智也の野球試合を観に行く場面もあるようなので、さらなる展開が期待されますね!

看護師・宮辺紗衣は何者?

最後のシーンで遥斗のカバンのタグのようなものを持っていたシーンが流れました。

第5話の中で、高校時代に遥斗が痴漢にあっていた他の学校の女子を助けて試合に遅刻したという

エピソードが出てきていました。

その時の他の学校の女子が宮辺なのか?

それとも、過去の彼女とかなのか?

以前明日香と高校野球の予選が病室で見れるのか?という会話をした際に、

茨城出身となんで知っている?という展開がありました。

そのことを考えると、痴漢から助けられた女子というのがしっくり来ます。

次回以降、明らかになっていくと思うのでこちらも注目ですね!

ちゃんとハッピーな展開で終わるの初めてじゃない?笑

毎回最後になにかモヤモヤが残る終わり方でしたが、

きちんと前向きな気持ちで終わるのは初めてだと思います。

今後もハッピーな展開に進んでいってくれるといいなぁと期待しております。笑

気になる第6話のあらすじ

『366日』月9ドラマ【公式】 @366days_fujitv

雪平明日香(広瀬アリス)は、記憶を取り戻した水野遥斗(眞栄田郷敦)について、輝彦(北村一輝)、智津子(戸田菜穂)、花音(中田青渚)とともに池沢友里(和久井映見)の説明を受ける。遥斗が思い出したのは中学生までの記憶で、家族や幼馴染はわかるが、それ以降の記憶はまだなかった。友里は最近の記憶を取り戻すどうかは現時点では何とも言えないと告げ、徐々に遥斗を普通の生活に戻すようアドバイス。まずは、一時帰宅の準備を始めることになる。

ドラマ「366日」公式サイトより

中学生以降の記憶はまだ戻っていないんですね。

智也の試合を見ることによってどのような展開になるのか今から楽しみです。

まとめ

こつめ
こつめ

・遥斗は目を覚ましましたが、記憶障害があり明日香や家族のことは覚えていません。

・遥斗が助けた翔くんも苦しんでいましたが、結果的に今回遥斗を助ける形で活躍しました!

・父とのキャッチボールで記憶の一部が戻った様子です!

・看護師の宮辺が遥斗のカバンのタグ?を持っていたので、何かしらの関係者であることがわかりました。

では、本日はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

▼ドラマ「366日」の関連記事です!よろしければご覧下さい!

ドラマ
スポンサーリンク
シェアする
こつめをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました