PR

【四国・九州地方】Jリーグのチームをご紹介!推しのチームを見つけてサポーターになろう!

記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

こんにちは!こつめです。

本日は、Jリーグに所属チームを紹介していきたいと思います。

Jリーグは現在、J1・J2・J3で全60チームがあります。

一気に紹介するとすごいボリュームになってしまいますので、

地方ごとに分けてご紹介をしたいと思います。

今回は、四国・九州地方のJリーグ所属チーム13チーム

カワウソ君
カワウソ君

・Jリーグに興味はあるけどどんなチームがあるのかわからないんだよなぁ。

・自分が住んでいる地域だとどこが強いの?

・オススメの選手が分かれば応援しやすいんだけどな。

と、思っている方はいらっしゃいませんか?

この記事を読めばこのような疑問は解決します。

基本的にはご自身が住んでいるエリアの紹介記事を読んでもらえると良いかと思いますので、是非参考にしてみて下さい。

▼ご興味がある方は是非、他のエリアの記事も覗いてみて下さい。

目次

四国・九州地方は何チームあるの?

四国・九州地方には、2024年現在で13チームあります。

※四国地方=徳島県・愛媛県・香川県・高知県と定義

※九州地方=福岡県・長崎県・佐賀県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県と定義

▼2024シーズン・都道府県ごとの所属チーム数

都道府県チーム数
徳島県1
愛媛県1
香川県1
高知県0
福岡県2
長崎県1
佐賀県1
大分県1
熊本県1
宮崎県1
鹿児島県1
沖縄県1

▼2024シーズン・Jリーグに所属している四国・九州地方のチーム一覧

チーム名本拠地都道府県カテゴリー
徳島ヴォルティス徳島県J2
愛媛FC愛媛県J2
FC今治愛媛県J3
カマタマーレ讃岐香川県J3
アビスパ福岡福岡県J1
ギラヴァンツ北九州福岡県J3
V・ファーレン長崎長崎県J2
サガン鳥栖佐賀県J1
大分トリニータ大分県J2
ロアッソ熊本熊本県J2
テゲバジャーロ宮崎宮崎県J3
鹿児島ユナイテッドFC鹿児島県J2
FC琉球沖縄県J3

四国・九州地方のチームはJ2やJ3で戦っているチームが多いですが、

決してJ2・J3もレベルが低いわけではありません

Jリーグの特徴として、

J1〜J3まで実力が拮抗してきており、実際にどこが勝ってもおかしくない状態ということがあります。

今年のルヴァンカップではJ3勢がJ1チームを倒して進んでいるということも発生しているので、

J2・J3でもレベルの高い試合を見ることが出来、楽しむことが出来ます。

是非、今回ご紹介したチームの中から推しのチームを見つけて

Jリーグのサポーターの仲間入りをしていただければと思います!

近畿・中国地方のチームを紹介

1. 徳島ヴォルティス (J2) 徳島県

ホームスタジアム

徳島ヴォルティスのホームスタジアムは

鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム徳島県鳴門市撫養町立岩四枚17,924人

チームカラー

徳島ヴォルティス 公式 @vortis_pr

チームカラーはです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ2リーグ・15位です。

過去最高成績は2021シーズンのJ1リーグ・17位です。

注目選手 柿谷 曜一朗 背番号8

徳島ヴォルティス 公式 @vortis_pr

注目選手は柿谷 曜一朗選手です。

柿谷選手は1990年1月3日生まれ・大阪府出身の34歳です。

セレッソ大阪のユース出身で2006年にトップ昇格をしました。

2009年に練習への遅刻を繰り返すことが増え徳島ヴォルティスに期限付き移籍をします。

その後徳島ヴォルティスで徐々に心を入れ替え活躍し2012年にセレッソ大阪への復帰をします。

海外移籍や日本代表を経験し、2023年に12年ぶりに徳島ヴォルティスに復帰

色々な選手から天才と言われた柿谷が徳島をJ1昇格に導けるか注目です!

マスコットキャラクター

徳島ヴォルティス 公式 @vortis_pr

伝説や民話など徳島の文化として縁深い「狸」がモチーフの「ヴォルタくん」と「ティスちゃん」です。

2. 愛媛FC (J2) 愛媛県

ホームスタジアム

愛媛FCのホームスタジアムはニンジニアスタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
ニンジニアスタジアム愛媛県松山市上野町乙4629,919人

チームカラー

愛媛FC (公式) @ehime_fc

チームカラーはオレンジです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ3リーグ・優勝J2昇格を果たしました。

過去最高成績は2007・2016シーズンのJ2リーグ・10位です。

注目選手 松田 力 背番号10

注目選手は松田 力選手です。

松田選手は1991年7月24日生まれ・大阪府出身の32歳です。

立正大学淞南高等学校からびわこ成蹊スポーツ大学へ進学し、

2013年に大分トリニータの特別指定選手として登録されました。

2014年に名古屋グランパスに加入しました。

その後多くのJリーグチームを渡り歩き、2022年から愛媛FCに加入しています。

昨シーズンは34試合に出場・13得点を記録し、J2昇格の立役者となりました。

マスコットキャラクター

愛媛FC (公式) @ehime_fc

愛媛の特産品である「みかん」をモチーフに擬人化した

オ〜レくん」「たま媛ちゃん」「伊予柑太」がマスコットキャラクターです。

3. FC今治 (J3) 愛媛県

ホームスタジアム

FC今治のホームスタジアムはアシックス里山スタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
アシックス里山スタジアム愛媛県今治市高橋ふれあいの丘1−35,316人

チームカラー

FC今治 @FCimabari

チームカラーはブルー、イエロー、ホワイトです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ3リーグ・4位です。

過去最高成績は昨年のJ3リーグ・4位です。

注目選手 マルクス ヴィニシウス 背番号10

FC今治 @FCimabari

注目選手はマルクス ヴィニシウス選手です。

1998年1月24日生まれ・ブラジル出身の26歳です。

2022年にFC今治に加入しました。

2022シーズンは9得点・2023シーズンは8得点とコンスタントに結果を残しており、

今年の活躍も注目が集まります。

マスコットキャラクター

現在クラブのマスコットキャラクターはいないようです。

4. カマタマーレ讃岐 (J3) 香川県

ホームスタジアム

カマタマーレ讃岐のホームスタジアムはPikaraスタジアムです。

四国最大級のスタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
Pikaraスタジアム香川県丸亀市金倉町83022,338人

チームカラー

カマタマーレ讃岐 @kamatama_kouhou

チームカラーはサックスブルー、ネイビーブルー、オレンジです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ3リーグ16位です。

過去の最高成績は2015シーズンのJ2リーグ16位です。

注目選手 冨永 虹七 背番号18

カマタマーレ讃岐 @kamatama_kouhou

注目選手は冨永 虹七選手です。

冨永選手は2004年7月18日生まれ・兵庫県出身の19歳です。

ヴィッセル神戸ユース出身で2023年にトップ昇格を果たしました。

2023年9月より期限付き移籍でカマタマーレ讃岐へ加入しています。

2023シーズンは8試合4得点、今シーズンは5月12日時点で11試合2得点を記録しています。

将来が期待される若きエースの活躍に期待が集まります。

マスコットキャラクター

カマタマーレ讃岐 @kamatama_kouhou

香川県のソウルフード「うどん」をモチーフにした「さぬぴー」です。

5. アビスパ福岡 (J1) 福岡県

ホームスタジアム

アビスパ福岡のホームスタジアムはベスト電器スタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
ベスト電器スタジアム福岡県福岡市博多区東平尾公園2丁目1−121,562人

チームカラー

アビスパ福岡【公式】 @AvispaF

チームカラーはネイビーブルー、シルバー、ブルーベールダンスです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ1リーグ・7位です。

昨年過去最高成績を収めました。

注目選手 紺野 和也 背番号8

アビスパ福岡【公式】 @AvispaF

注目選手は紺野 和也選手です。

紺野選手は1997年7月11日生まれ・埼玉県出身の26歳です。

武南高校から法政大学へ進学し、2020年にFC東京へ加入しプロデビューを果たしました。

大学時代にはユニバーシアード日本代表に選出され、上田綺世や三笘薫と共に活躍をしました。

2023年にアビスパ福岡に移籍をし、同年のルヴァンカップ決勝では2アシストの活躍で

チームの優勝に貢献しました。

小柄ですが、キレのあるドリブルが武器の選手です!

マスコットキャラクター

アビーくん@アビスパ福岡 @aviekun_AvispaF

熊ん蜂をモチーフにした「アビーくん」と奥さんの「ビビーちゃん」子供の「スビーくん」が

クラブのマスコットキャラクターです。

6. ギラヴァンツ北九州 (J2) 福岡県

ホームスタジアム

ギラヴァンツ北九州のホームスタジアムはミクニワールドスタジアム北九州です。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
ミクニワールドスタジアム北九州福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9−3315,300人

チームカラー

ギラヴァンツ北九州 オフィシャル @Giravanz_staff

チームカラーはイエローです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ3リーグ最下位の20位でした。

JFLからJ3昇格要件を満たすクラブがなかったことから残留となりました。

過去の最高成績は2020シーズンのJ2リーグ5位です。

注目選手 乾 貴哉 背番号33

ギラヴァンツ北九州 オフィシャル @Giravanz_staff

注目選手は乾 貴哉選手です。

乾選手は1996年5月12日生まれ・群馬県出身の28歳です。

桐生第一高校から2015年にジェフユナイテッド市原・千葉加入しプロデビューを果たします。

ギラヴァンツ北九州には2021年から所属しています。

昨年は33試合に出場し、5得点をマークしました。

今シーズンも5月12日時点ではチームトップの出場数を記録しており、

欠かせない人物となっています。

マスコットキャラクター

ギラヴァンツ北九州 オフィシャル @Giravanz_staff

曽根干潟に飛来する「スグロカモメ」をモチーフにした「ギラン」です。

7. V・ファーレン長崎 (J2) 長崎県

ホームスタジアム

V・ファーレン長崎のホームスタジアムはトランスコスモススタジアム長崎です。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
トランスコスモススタジアム長崎長崎県諫早市宇都町27−120,258人

チームカラー

V・ファーレン長崎【公式】 @v_varenstaff

チームカラーは青、オレンジです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ2リーグ7位です。

惜しくも昇格プレーオフに届かず…。

過去最高成績は2018シーズンのJ1リーグ・18位です。

注目選手 中村 慶太 背番号20

V・ファーレン長崎【公式】 @v_varenstaff

注目選手は中村 慶太選手です。

中村選手は1993年6月30日生まれ・千葉県出身の30歳です。

流通経済大学付属柏高校から流通経済大学に進み、

2015年にV・ファーレン長崎と仮契約と締結します。

その後、清水エスパルス・柏レイソルを渡り歩き、2023年に古巣V・ファーレン長崎に復帰しました。

長崎初のJ1昇格にも貢献した選手が再びチームを導けるか注目です。

怪我の影響もあって、現在は戦列を離れていますが、復帰したら活躍をしてくれると期待しています!

マスコットキャラクター

V・ファーレン長崎【公式】 @v_varenstaff

長崎の県獣の九州シカ、県鳥のオシドリをモチーフにした「ヴィヴィくん」です。

8. サガン鳥栖 (J1) 佐賀県

ホームスタジアム

サガン鳥栖のホームスタジアムは駅前不動産スタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
駅前不動産スタジアム佐賀県鳥栖市京町81220,805人

チームカラー

チームカラーはブルー・ピンクです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ1リーグ・14位です。

過去の最高成績は2014シーズンのJ1リーグ・5位でした。

注目選手 横山 歩夢 背番号13

サガン鳥栖公式 @saganofficial17

注目選手は横山 歩夢選手です。

横山選手は2003年3月4日生まれ・東京都出身の21歳です。

東海大学高輪台高校に進学し、2021年松本山雅FCに加入します。

スピードが持ち味の選手で2022年に11得点を記録すると、

2023年にサガン鳥栖に移籍をしました。

将来が期待されるスピードスターに注目が集まります。

マスコットキャラクター

サガン鳥栖公式 @saganofficial17

佐賀県の県鳥である「カチガラス」がモチーフの「ウィントス」です。

9. 大分トリニータ (J2) 大分県

ホームスタジアム

大分トリニータのホームスタジアムはレゾナックドーム大分です。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
レゾナックドーム大分大分県大分市横尾135131,997人

チームカラー

大分トリニータ / Oita Trinita @TRINITAofficial

チームカラーはブルー、イエローです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ2リーグ・9位です。

過去最高成績は2008シーズンのJ1リーグ・4位です。

注目選手 弓場 将輝 背番号6

大分トリニータ / Oita Trinita @TRINITAofficial

注目選手は弓場 将輝選手です。

弓場選手は2002年5月13日生まれ・大分県出身の21歳です。

大分トリニータユース出身で、2021年にトップチームに昇格しています。

今シーズンはチームトップの出場数を記録しており、チームの中心人物です。

マスコットキャラクター

一歩一歩確実に前に進む「カメ」がモチーフの「ニータン」です!

10. ロアッソ熊本 (J2) 熊本県

ホームスタジアム

ロアッソ熊本のホームスタジアムはえがお健康スタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
えがお健康スタジアム熊本県熊本市東区平山町277630,275人

チームカラー

ロアッソ熊本(official) @roassoofficial

チームカラーはです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ2リーグ・14位です。

過去最高成績は2022シーズンのJ2リーグ・4位でした。

注目選手 江﨑 巧朗 背番号24

ロアッソ熊本(official) @roassoofficial

注目選手は江﨑 巧朗選手です。

江﨑選手は2000年2月5日生まれ・熊本県出身の24歳です。

ルーテル学院高校を卒業後、駒澤大学を経て2022シーズンにロアッソ熊本に加入しました。

熊本のディフェンスを支える重要な人物となっており、

今シーズンも5月12日時点ではチーム内最多の出場数を記録しています。

マスコットキャラクター

ロアッソ熊本(official) @roassoofficial

熊本の伝統や自然を象徴する馬をモチーフに擬人化した「ロアッソくん」です。

11. テゲバジャーロ宮崎 (J3) 宮崎県

ホームスタジアム

テゲバジャーロ宮崎のホームスタジアムはいちご宮崎新富サッカー場です。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
いちご宮崎新富サッカー場宮崎県児湯郡新富町三納代15865,360人

チームカラー

テゲバジャーロ宮崎【公式】 @55tegevajaro

チームカラーはホワイト・ピンクです。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ3リーグ・19位でした。

ギラヴァンツ北九州と同じく、JFLからのJ3昇格要件を満たすクラブがありませんでしたので

残留という形になっています。

過去最高成績は2021シーズンのJ3リーグ・3位です。

注目選手 橋本 啓吾 背番号11

テゲバジャーロ宮崎【公式】 @55tegevajaro

注目選手は橋本 啓吾選手です。

橋本選手は1998年9月17日生まれ・大阪府出身の25歳です。

阪南高校から大阪商業大学に進学し、2021年にテゲバジャーロ宮崎に加入しました。

今シーズンは5月12日時点で14試合に出場・5得点を記録しており、

今までの個人記録を大幅に塗り替える見込みです。

どこまで記録を伸ばせるのか期待が集まります。

マスコットキャラクター

マスコットキャラクターは今年6月に発表される予定だそうです!

発表まで楽しみに待ちましょう。

12. 鹿児島ユナイテッドFC (J2) 鹿児島県

ホームスタジアム

鹿児島ユナイテッドFCのホームスタジアムは白波スタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
白波スタジアム鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目2−212,606人

チームカラー

鹿児島ユナイテッドFC @kagoshimaufc

チームカラーは白と紺です。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ3リーグ・2位J2リーグへの昇格を果たしました!

過去最高成績は2019シーズンのJ2リーグ・21位です。

注目選手 藤本 憲明 背番号10

鹿児島ユナイテッドFC @kagoshimaufc

注目選手は藤本 憲明選手です。

藤本選手は1989年8月19日生まれ・大阪府出身の34歳です。

青森山田高校から近畿大学に進学し、社会人サッカーで活躍してました。

2016年にJ3リーグに参入する鹿児島ユナイテッドFCからオファーが届き

プロデビューを果たしました。

同年に15得点を記録し、J3得点王に輝きます。

その後大分トリニータやヴィッセル神戸などで活躍し、

2023年に鹿児島ユナイテッドFCに復帰します。

頼れるベテランが今シーズンのJ2の戦いでどれだけ結果を残せるかが重要になります。

マスコットキャラクター

鹿児島ユナイテッドFC @kagoshimaufc

白い薩摩犬の男の子「ゆないくー」です。

13. FC琉球 (J3) 沖縄県

ホームスタジアム

FC琉球のホームスタジアムはタピック県総ひやごんスタジアムです。

スタジアム名住所入場可能数サッカー専用
タピック県総ひやごんスタジアム沖縄県沖縄市比屋根5丁目3−110,189人

チームカラー

FC琉球OKINAWA | FC RYUKYU OKINAWA[公式 𝑿] @fcr_info

チームカラーはベンガラ(エンジ)です。

ユニフォームの参考のためにクラブの公式Xアカウントから引用させていただいています。

2023シーズンの成績・過去最高成績

2023シーズンはJ3リーグ・17位です。

過去最高成績は2021シーズンのJ2リーグ・9位です

注目選手 白井 陽斗 背番号7

FC琉球OKINAWA | FC RYUKYU OKINAWA[公式 𝑿] @fcr_info

注目選手は白井 陽斗選手です。

白井選手は1999年10月23日生まれ・大阪府出身の24歳です。

ガンバ大阪のユース出身で、2018年にトップチームに昇格しました。

FC琉球には2023シーズンに移籍してきており、

昨シーズンは28試合に出場3ゴールに留まりましたが、

今シーズンは5月12日時点で15試合出場・10得点の大活躍です。

今後どこまで得点数を伸ばしていけるのか期待が集まります。

マスコットキャラクター

ジンベーニョ@FC琉球公式マスコット @jinbe_nho

マスコットキャラクターは「ジンベーニョ」です。

応援するチームはどこでも好きなチームでOK!

応援するチームは、どこでも自分が好きなチームでOKです!

理由はなんでも良いです。

ユニフォームがかっこいい!

マスコットキャラクターが可愛い!

イケメンの選手がいる!

など色々な理由でサッカーのサポーターになった方々がいます

どれも魅力的な理由で、それぞれ楽しみ方があるので素晴らしいことです!

ただ、Jクラブ60チームもあると、どのチームを応援しようか迷ってしまう…。

という方もいらっしゃるかと思います。

サポーターの方々で多いのは、自分の住んでいる地域のクラブを応援するという方々です。

その理由は様々だとは思うのですが、

・個人的には現地への応援に行きやすくなること

・どのクラブも地域に根づいたクラブ活動を行っているため、親近感が湧くこと

・運が良いと街中で選手を見かけることもあるかも…

という利点があるからだと思っています。

私も自分が住んでいる地域の柏レイソルを応援しています!(厳密に言うと柏市民ではないのですが…)

皆さんも自分が応援するクラブを作って、

Jリーグのサポーターの仲間入りをしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

こつめ
こつめ

・四国・九州地方には13のJクラブがあります。

・J2やJ3で戦っているチームも多いですが、J1と引けを取らないくらい高レベルなので、問題なく楽しむことが出来ます。

・応援するのはあなたが好きなチームでOKです!どうしても悩んでしまう場合には自分が住んでいる地域のチームを応援するのがオススメです!

では、本日はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました